181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

対象者令和3年度に受給していない非課税世帯の方や、新たに非課税世帯となった方、家計急変世帯の方になり、この事業支給基準日令和4年6月1日になります。 また、支給額令和3年度と同等の額の1世帯当たり10万円です。現時点での支給者数は421人、支給額が4,210万円となっています。 続きまして2点目は、令和4年11月28日に発送しています電気ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金です。

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

市独自の施策としましては、子育て世帯生活支援特別給付金について支給基準日関係から支給対象とならない家庭に対して支援を行っているほか、保護者負担を増やすことなく安定した学校給食を提供するための支援、さらに全般的な経済対策としましては地域での消費活動下支えのためにプレミアム率30パーセントの商品券発行など、各方面から物価高騰などに直面する市民への支援に取り組んでいるところでございます。 

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

市独自の施策としても、子育て世帯生活支援特別給付金について、支払い基準日関係から支給対象とならない家庭に対して支給を行っているほか、保護者負担を増やすことなく安定した学校給食を提供するための支援、さらに全般的な経済対策として、地域での消費活動下支えのために、新型コロナ対策第3弾、第4弾のプレミアム商品券発行など、各方面から物価高騰等に直面する市民への支援に取り組んでいるところです。 

中津市議会 2022-08-31 08月31日-01号

また、長期化する新型コロナウイルス感染症影響による収入減少の中で、物価高騰等影響を受ける低所得子育て世帯支援するため、国の低所得子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金支給し、加えて、市独自の支援策として国の基準日以降にひとり親となった世帯に対し、7月から支援給付金支給を開始いたしました。 

大分市議会 2022-06-24 令和 4年総務常任委員会( 6月24日)

次に2、対象者についてでございますが、従来より実施しておりました(1)令和3年12月10日の基準日において大分市に住民票があり、世帯全員令和3年度分の住民税均等割非課税である世帯に加え、(2)本給付金の未支給世帯であり、基準日令和4年6月1日において世帯全員令和4年度分の住民税均等割非課税である世帯、(3)本給付金の未支給世帯であり、新型コロナウイルス感染症影響を受けて令和4年1月以降の家計

中津市議会 2022-06-21 06月21日-06号

子育て支援課長磯貝奏)  本給付金中津市独自のもので、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、国の給付金対象とならない基準日以降にひとり親世帯となった方に生活支援するための給付金支給するものです。 対象者は、令和4年5月分から令和5年3月分までの児童扶養手当等受給者となった方です。

中津市議会 2022-06-14 06月14日-03号

基準日、令和3年12月10日現在での住民税非課税世帯数総数は1万1,931世帯で、令和3年11月30日現在の市の全世帯数4万336世帯に占める割合は29.6パーセントとなっています。 旧市町村別状況としましては、旧中津市は9,403世帯、旧中津市全世帯数に占める割合は27.5パーセントであります。

大分市議会 2022-03-25 令和 4年総務常任委員会( 3月25日)

対象者は、令和3年12月10日の基準日において大分市に住民票があり、世帯全員令和3年度分の住民税均等割非課税である世帯と、(2)家計急変世帯として、新型コロナウイルス感染症影響を受けて家計が急変し、住民税均等割非課税である世帯と同様の事情にあると認められる世帯対象となります。  3、現在の状況についてです。

大分市議会 2022-03-24 令和 4年厚生常任委員会( 3月24日)

そのうち、国が制度見直しを行った基準日以降の離婚等により、現在子供の養育者となっているにもかかわらず給付金を受給できない方への支援給付金につきましては、9世帯に150万円の支給を行っております。  なお、申請期限は3月末日までとなっておりますが、離婚等により給付金を受給できていない方への支援給付金申請期限は4月28日までとしており、引き続きホームページなどでお知らせをしてまいります。

中津市議会 2022-03-24 03月24日-09号

その結果、基準日には10日間のずれはありますが住民税非課税世帯について、旧中津市は3万4,193世帯のうち9,403世帯、27.5パーセント、三光地区2,214世帯のうち766世帯、34.6パーセント、本耶馬渓地区1,283世帯のうち451世帯、45.1パーセント、耶馬溪地区1,646世帯のうち745世帯、45.3パーセントに上ります。

大分市議会 2021-12-10 令和 3年子ども育成・行政改革推進特別委員会(12月10日)

横川福祉事務所次長子育て支援課長   国が想定しているQ&Aを見ますと、DV被害を訴えている場合、保護者への支援、パートナーへの支給決定前であれば、避難先市町村児童手当認定請求等を行うことで、基準日以降での御本人へ支給することができると書いてあるのですけれども、あくまでも決定前であればとなっております。その後になると対応は、国の基準によっても難しいかと思います。

杵築市議会 2021-12-08 12月08日-02号

児童生徒数の──基準日5月1日の人数で申し上げますと、令和3年度の当初の幼稚園、小中学校の園児、児童生徒数総数は2,049人となりますので、1日当たりに2,049食を提供しております。また、現在、保護者に負担していただいている給食費年間徴収金額は、約8,130万円となります。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 真砂議員

中津市議会 2021-12-07 12月07日-03号

あれは当初、旧下毛地域だけだったのを、2年前、松尾部長にお願いをして、今、旧市内にも適用してもらっているのですけれど、旧市内に適用するにも基準日があるはずです。その前に改造した人は出ないわけです。新しい政策でこうなった方には出るわけではないですか。だから、そういうことで、切替えの時期というのは、一定の不公平感というのは、私はあると思います。